おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

三楽道

2015年07月12日

東京での2日間の研修が終わりましたにっこり

若石(じゃくせき)健康法では、
簡単に足もみが
実践できるように3つの道具を
推奨しています。

「三楽道指導」認定講師
養成講座を受けてきました。

あっと言う間の2日間。
試験がなければ
弾けられた夜げんなり


三楽道とは・・・?

① 若石ローラー
イチロー選手が使用されているのと
同じ系統の足裏マッサージ機です。

三楽道
若石認定プロのお店でしか購入できません。


② 八福踏板
八角形の踏板です。
簡単な呼吸法と合わせて刺激します。
三楽道


③ 愛心棒
持ちやすく、効率よく足が揉めるように開発された
若石オリジナルの棒です。
三楽道




「何故毎日の足もみが
大切なのか?

どうやったら
自分で足を揉むことを
続けてくれるのか?

出来ないなら
どうしたら
出来るようになるのかを
考える・・・

それが若石のプロです

と言う校長の言葉にドキッと…ピッピ

そうです
大切な事です!!

ついつい
もむ人になってしまいがち・・・

なんの為に若石を学んだのか?

よく考えさせられました(^^)

おひとり、おひとりに合った

方法でご指導でききるよう

これれからも

足もみの良さをお伝えしていきたい

と思っています音符



同じカテゴリー(わたしの学び)の記事画像
英国式リフレクソロジー
POP教室に行ってみた!
中野裕弓さん講演会
オウチde中国茶講座
秋の薬膳料理
カラービューティ学、マスターの学び
同じカテゴリー(わたしの学び)の記事
 英国式リフレクソロジー (2019-11-30 22:38)
 POP教室に行ってみた! (2019-06-05 13:09)
 中野裕弓さん講演会 (2018-04-03 23:00)
 オウチde中国茶講座 (2017-07-30 23:19)
 秋の薬膳料理 (2016-10-04 12:33)
 カラービューティ学、マスターの学び (2015-12-12 22:27)

Posted by ちゃお
at 17:03│Comments(0)わたしの学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。