< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

夏休み企画

2015年07月31日

足つぼ教室三連発!!!

第1弾 夏休み企画『親子足もみ教室』

簡単に出来る方法をレクチャー
致します。

・足裏のもみ方
・ふくらはぎのもみ方
・簡単なゲーム

●日時ー8月21日(金曜日)
●時間ー午後13時~14時半
●料金ー親子ペアで1,000円
(お一人参加でも大丈夫です♪)
●場所ー和楽3階会議室

詳しいお問い合わせは
こちらまで・・・




HONOBONO和楽店
熊本市南区御幸笛田町西宮前 1202
和楽内
☎ 080-3379-1404 (堀田) 
honobono371@yahoo.co.jp



⭐︎『天才は親が作る』の著者で
淺田真央選手、イチロー選手、
杉山愛選手など
トップアスリートの親を研究した
吉井妙子さんによると・・・

育て方に共通点があったそうです。

その中の一つにありました❗

【10歳までに足裏を刺激する】こと。

例えば…
素足で砂場であそぶ。
川遊び。
足裏マッサージなどだそうです。



  


Posted by ちゃお
at 14:29Comments(0)足ツボ教室

「大風水」②

2015年07月25日



一気に最後まで見た影響でしょうか…

突然死刑宣告の夢ひょえー

広い部屋に通され
入り口左側にテーブル
真ん中にすわらされ
右上に時計。

現在の時間午後2時。
午後8時には刑が執行される…ドクロ

いつもはあっという間に
過ぎていく時間。

この時間がとても愛おしいうるうる
あと、6時間しかない
何故か手元には携帯をもってた!!
あっ、大事なひとにメールしなきゃ、
お世話になりましたって。

ブログも消しとかなきゃ
あとで見るひとが悲しむ
かもしれない……

後悔
もっとらやれる事あったよね
みんな悲しむよね
お母さん悲しむよね……うるうる

はっ!
と目がさめた。

目が覚めて
こんなに嬉しい事はなかった。

「生きてて良かった!]
頼む

時間がとても大切に思えた夢でした。

PS 友人にこの話をしたら
「何故助けを呼ばなかったの?」

思いつかなかった・・・わー  


Posted by ちゃお
at 14:00Comments(0)

大風水①

2015年07月24日



「大風水」その①

最近なにかと、四神に縁があります

東の青竜・南の朱雀・西の白虎・北の玄武

前々から見たかった「大風水」を

見てみましたエヘッ

「大風水」とは……

朝鮮王朝建国に奮闘する風水師を

描いた韓流時代劇です。

内容はドロドロ場面もあり

まあ、王朝物語にはありがちの

裏切りや、えっー?と思う所も

最後の盛り上がりもイマイチだったなーーーうるうる

でもでも……

風水の話の時は面白い。

何よりモク・チサン役のチソンが

かっこいいUP

あーもう!!かっこいいグッ

  


Posted by ちゃお
at 12:36Comments(0)

股関節と足つぼ

2015年07月23日

公民館講座を含めて
今まで沢山やってきましたが、
初めてです!

足の股関節の反射区だけ
もんだら
こんなに足が開きました*\(^o^)/*


(内側、外側2箇所しか
触っていません)

それも、今回は
私が触ったから開いた!!
というのではなく

「誰でも出来るんだよ」

って事を分かって頂きたくて
受講者さん同士で
揉んでもらいました

素晴らしいUP

誰でも、簡単にできるのが
足もみの良さです(o^^o)

今回はかかと周りのもみ方ですエヘッ



参加して下さった皆様に
感謝致します。
ありがとうございました。

  


Posted by ちゃお
at 18:20Comments(0)足ツボ教室

足つぼ教室4回目「イライラ解消!」

2015年07月14日



今週の土曜日は足つぼ教室

第4回目 「足もみでイライラ解消!」

今回の重点反射区はかかと周りですエヘッ
「子宮・前立腺」
「卵巣・睾丸」

カサカサしていませんか?
ひび割れていませんか?
角質とりもいいですが、
身体の中からのSOSのサインでもありますUP
これを機会に身体からの声
聞いてみませんか?


★私の体験談★

当時生理痛がひどく
仕事で差しさわりがある為
薬を飲んでいましたげんなり
若石プロの資格を
受講中に

「一か月、自分で足をもんで
身体の変化を体験してください!」

と宿題が出されました。

あれから8年

痛み止めの薬を
飲まずにいますラブ


アットホームな会なので
初めての方でも大歓迎音符




日時  7月18日(第3土曜日)
時間  午後13時から午後14時30分
受講料 1,500円(教材費込)
場所  和楽(熊本市御幸笛田字西宮前1202)3階
申込  080-4358-1225
講師 国際若石研究会会員 堀田


  


Posted by ちゃお
at 12:53Comments(0)足ツボ教室

三楽道

2015年07月12日

東京での2日間の研修が終わりましたにっこり

若石(じゃくせき)健康法では、
簡単に足もみが
実践できるように3つの道具を
推奨しています。

「三楽道指導」認定講師
養成講座を受けてきました。

あっと言う間の2日間。
試験がなければ
弾けられた夜げんなり


三楽道とは・・・?

① 若石ローラー
イチロー選手が使用されているのと
同じ系統の足裏マッサージ機です。


若石認定プロのお店でしか購入できません。


② 八福踏板
八角形の踏板です。
簡単な呼吸法と合わせて刺激します。



③ 愛心棒
持ちやすく、効率よく足が揉めるように開発された
若石オリジナルの棒です。





「何故毎日の足もみが
大切なのか?

どうやったら
自分で足を揉むことを
続けてくれるのか?

出来ないなら
どうしたら
出来るようになるのかを
考える・・・

それが若石のプロです

と言う校長の言葉にドキッと…ピッピ

そうです
大切な事です!!

ついつい
もむ人になってしまいがち・・・

なんの為に若石を学んだのか?

よく考えさせられました(^^)

おひとり、おひとりに合った

方法でご指導でききるよう

これれからも

足もみの良さをお伝えしていきたい

と思っています音符
  


Posted by ちゃお
at 17:03Comments(0)わたしの学び