< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

オウチde中国茶講座

2017年07月30日


お客様に美味しいお茶を出したい!!

と思い、中国茶講座に行ってきました音符

オウチde中国茶講座



今回は蓋碗(がいわん)を使った方法。

清め方
オウチde中国茶講座

入れ方、飲み方。


今までなんて無駄な入れ方を

していたんだろ…(笑)

やっぱり

「知る」って大事ですね。

その道のプロに聞くって

こう言う事なんですねにっこり


今日のお茶は

金駿眉紅茶、君山銀針(黄茶)です。

オウチde中国茶講座


お湯の注ぎ方もちゃんとあって

オウチde中国茶講座

とても美味しい

優雅で特別な時間をすごせましたキラキラ


先生の作法がとても綺麗キラキラ


早速、

蓋碗注文しちゃいました(笑)



来月も開催されます。ご興味がある方ご一緒しませんか?


同じカテゴリー(わたしの学び)の記事画像
英国式リフレクソロジー
POP教室に行ってみた!
中野裕弓さん講演会
秋の薬膳料理
カラービューティ学、マスターの学び
カラービュティ学
同じカテゴリー(わたしの学び)の記事
 英国式リフレクソロジー (2019-11-30 22:38)
 POP教室に行ってみた! (2019-06-05 13:09)
 中野裕弓さん講演会 (2018-04-03 23:00)
 秋の薬膳料理 (2016-10-04 12:33)
 カラービューティ学、マスターの学び (2015-12-12 22:27)
 カラービュティ学 (2015-10-31 18:00)

Posted by ちゃお
at 23:19│Comments(0)わたしの学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。